ねんきん定期便、
見てるだけで終わってませんか?


50代からのマネープラン

 

ねんきん定期便をチェックする


老後のお金、どう準備する?



お金のととのえとは?

「年金、貯金、投資…何から始めればいいかわからない」


そんな人に向けて、
ねんきん定期便をてはじめに、あなたのお金を整えるお手伝いします。

専門知識がなくても大丈夫。

あなたに合った老後のお金の備え方を、一緒に考えましょう。

こんなことで悩んでいませんか?

「年金だけで老後を乗り切れるの?」

「貯金はどれくらい必要?」

「iDeCoやNISAってやるべき?」

年金のチェックの方法

年金チェック

ねんきん定期便を簡単に理解!

老後資金の準備

50代からでも間に合うお金の計画

節約&資産運用

NISAやiDeCoの活用法

ずっと安心して生活できるように、準備を始めませんか?

ねんきん定期便(ハガキ版)の見方を徹底解説!

「どこを見ればいいの?」「将来の年金額は?」などの疑問に答えます。

詳しく見る


人気記事(おすすめ記事一覧)

💡 「まずはこの記事から!」
📌 ねんきん定期便の見方を解説!
📌 老後資金はいくら必要?ざっくり計算してみよう
📌 50代からでも間に合う!年金を増やす3つの方法

📖 記事一覧を見る →


50代からの「お金のととのえ」3ステップ

① 現状を知る → ② 老後資金を計画する → ③ 行動する!
💡 「今できること」 を少しずつ始めよう!
🔗 無料でできるチェック方法はこちら →


カエルFP|独立系ファイナンシャルプランナ

20年以上の投資経験を活かし、50代のマネープランをサポート

詳しいプロフィール

最新情報をお届けします!

📩 最新情報をメールで受け取る
📖 記事を読む →

あなたの老後のお金を「ととのえ」ましょう!

RECOMMEND

カエルFP

ファイナンシャルプランナー
「晩婚」「高齢出産」「持ち家なし」

なにも考えず教育費をかけまくったら老後は教育費貧乏??
そういう不安からFPの勉強を始め、FPに。
20代の頃はお金の知識もなく、、色々と失敗をしました
お金に追いかけられているような生活をやめたくて、勉強を続けています
女性は長生きリスクが高めなので、後々ひとりになった時に困らないように知識と方法をお伝えしていきたいです

投資歴20年
 (インデックス投資20年
米国株投資5年)